2日目のピザに関する、世紀の大発明💡
それはある土曜日の朝の出来事でした。
前日、両親がコストコに行っていて、家にはコストコのピザがありました。
直径40センチはあろうかというコストコのピザは、
- 最初から焼かれているタイプ🍕
- 家でオーブンで焼くタイプ🍕
の2種類が売られているようです。
最初から焼かれているタイプは金曜日の夜のうちに食べてしまったので、わたしは
「明日は起きたらオーブンで焼く方のピザを食べるぞ!」
と心に決めて就寝。
食べるために寝て、食べるために起きております。
明けて土曜日。
おばあちゃんなので朝一番に起き出します。
そして早速ピザを焼くことに。
しかしここで問題発生。
オーブン、何℃で何分焼いたらいいのかわからーん!
母が起きてくるのを待って聞けばいいのですが、わたしのあたまはピザでいっぱい。
なんとしても、早くピザが食べたい!🍕!
そこでわたしは思い出しました。
母が、魚焼きグリルの代わりにフライパンとクッキングシートで魚を焼いていたことを。
こうすることで、洗うのが面倒な魚焼きグリルを使うことなく、焼き魚を食べることができるのです。
フライパンの上にクッキングシートを敷くので、フライパンも汚れず洗い物も楽になります。
ピーン🌟
わたしの食いしん坊センサーがピーン🌟と反応しました。
フライパンにクッキングシートを敷いて、ピザを焼けばいいのではないか………?!!
思い立ったらすぐ行動です。
TRY1🍕
さっそく、フライパンにクッキングシートを敷き、フライパンをあたため、ピザを乗せます。
映え✨
タコやエビがたくさん乗っていてとってもおいしそう✨
火は弱火と中火の間くらい。
ふたをして待ちます。
6分くらいは焼いたでしょうか。
パカッ。
おおお~!!!!
チーズが溶けて、おいしそう~!!!!
🍕🎉🍕🎉🍕🎉🍕🎉
オーブンではないため、上に焦げ目がつかないのが心配だったのですが、どうやらいけてそうなので実食です!
なんて美しい焼き色なんでしょうか。
しかしここでアクシデント。
お皿に取り出して初めて気づく。
美しい表面とは裏腹に、
裏面、真っ黒wwwwwww
裏の焼き加減分からんなと思いながら長めに焼いていたら失敗しました。
トースターの時間設定間違えてトースト焦がしたときの気分です。
しかし、気を取り直してぱくりといきます。
う、、、うま~~~~~!!!!!!
う、、、、、うま~~~~~!!!!!!
なんじゃこりゃ。
裏面、サックサク!
裏面、サックサクなんです!!!!!
フライパンパワー、凄まじいです。
今まで家で食べたピザの中で、いちばんおいしい。
なんじゃこりゃ。
世紀の大発明です。💡
真っ黒コゲも、上の具材やチーズが隠してくれてもはやアクセントです。焦げててもいちばんをとれるぶっちぎりさ。
サクサク。サクサク。
サクサクのピザを食べながら、わたしはダイニングテーブルの1/3ほどを占有しているピザの箱に目をつけました。そこにあるのは、
最初から焼かれているタイプ🍕
のピザです。昨日までのあたたかな姿は影を潜め、今は冷め切った状態でひっそりと(箱はおおきいので存在感は半端ないですが)たたずんでおります。
ピーン🌟🌟
またも、わたしの食いしん坊センサーがピーン🌟と反応しました。
この、最初から焼かれている2日目のピザも、フライパンでリベイクしたらおいしいのではないか?
仮説は検証して確かめるに限ります。
TRY2!
TRY2🍕🍕
2日目のピザをフライパンに乗せました。
※クッキングシートは先ほどの再利用です
ちょっと干からびております。
食いしん坊なわたしは、この冷めたピザもおいしくいただけるタイプです。
先ほどと同じように、弱火~中火、ふたをします。
焦げてしまった前回の反省を活かし、裏面の様子を見計らいつつ焼いていきます。
焼き上がりました。
🍕🎉🍕🎉🍕🎉🍕🎉
おいしそう!!!!!!
いただきます。
さ、、、サクサク………………!!!!
裏面サクサク、チーズもとろけていて、おいしすぎます!!!!
これまで、2日目のピザはレンジでチンしてふにゃふにゃあつあつになったものを食べていましたが、その時のわたしに伝えたい。
フライパン!!!
フライパンを使え!!!!!と。
世紀の大発明です。
2日目のピザ界の革命です。
しかし、2日目のピザにもちょっとした問題が。
裏面が焦げることにびびりまくった結果、表面があたたまりきっていない………!!!!
冷めたピザでもおいしくいただけるわたしなのでこれでも充分おいしいのですが、2日目のピザを究極においしくいただくにはもう少し工夫が必要です。
わたしは考えました。
ピーン🌟🌟🌟
またもまたも、わたしの食いしん坊センサーがピーン🌟と反応しました。
ピザをあらかじめレンチンして、少しあたためてからフライパンで焼けば、あつあつサクサクのピザが実現するのではないか……?!
正直コストコのピザを二切れも食べれば、充分すぎるくらいおなかはいっぱいです。
しかし、センサーが反応したからには確かめねばなりません。
TRY3!
TRY3🍕🍕🍕
まず、ピザをお皿に乗せ、600Wで1分チンします。
(2分するつもりでしたが1分で充分でした)
この時点で既に食べられるくらいあつあつです。
そして、先ほどと同じようにクッキングシートを敷いたフライパンに乗せ、弱火~中火でふたをして焼いていきます。
今回も裏面がきつね色になるまで様子を見ながら焼いていきます。
全体の温度は気にしなくていいので安心。
(このあたりの写真を撮り忘れました。。)
できました。
パカッ。
🍕🎉🍕🎉🍕🎉🍕🎉
お、おいしそう~!!!!
いただきます。
あつあつ。
サクサク。
サクサク!!!!!!!
う、うま~~~~~!!!!!!
おなかいっぱいとか忘れてぺろりと完食です。
究極の2日目のピザ、ここに爆誕です。
おいしすぎます。
天才です。
絶対に試してほしいです。
2日目のピザ界の世界が変わります。
最高です。
家で、こんなサックサクのピザを、それも2日目のピザで味わえるだなんて……!!!
宅配ピザでもこんなサックサクで食べられたっけ…?という感じです。
こんなんお店の釜で焼いてるピザレベルです。おいしすぎる。
あまりにもおいしかったので、母にも連携。
母からも大絶賛でした。
きっと冷凍のピザとか、いろんなピザをこの方法で焼くと裏面がサックサクになると思います。
フライパンが汚れないのもうれしいポイントです。
ぜひ、お試しあれ💡✨
おうちピザの概念が変わります🍕🎉