*SAKULIFE*

音楽と桜とミルクティーが好きな社会人が、日々の想い出やお気に入りをしまっておく宝箱。

「桜嵐記」/「Dream Chaser」at 宝塚大劇場


f:id:cherryoulife:20210620010737j:image
2021.6.19(Sat) 15:30

宝塚歌劇 月組公演
「桜嵐記」/「Dream Chaser」
at 宝塚大劇場

観劇してきました!

*********************************************

月組トップスター・珠城りょうさん、美園さくらさんの退団公演。

ありがたいことに、「アナスタシア」から、大劇場公演は各組1回ずつ拝見させていただいています。
今回もお友だちにチケットをとっていただきました✨
ありがとう❤️

なぜ今日を選んだのかあまり覚えていないのですが、月組の公演日程をあまり把握できておらず、今日宝塚に着いてから、今日が千秋楽2日前であることを認識しました。

………思ってたのよ、仕事でよく乗る阪急のポスターが全部次の宙組シャーロック・ホームズに変わってしまって、
「わたしまだ『桜嵐記』観てないけど………?」
って思いながら真風涼帆さんと潤花ちゃん眺めていたんです。しかし、まさか明後日千秋楽とは。

はじまる前にお友だちとその話になって、
「かなり仕上がってるはず!」
「初めて観る!って人たぶんわたしたちだけ!」
と言われ、では拍手や手拍子のタイミングは流れに乗ろう!と思っていたのです。

だがしかぁぁし!

6月19日(土)15:30公演。

わたしはどうやら、最初で最後の初見にして最強のSSRを引いてしまったらしいのです………。

*********************************************

『桜嵐記』


f:id:cherryoulife:20210620010824j:image
『fff』の演出もされていた上田久美子さんの演出。
ライトな立場にもかかわらず、演出の方を覚えてしまうのはおこがましいと思いつつも、『fff』の総合芸術としての舞台がとても好きで、楽しみにしていました。

南北朝時代南朝の吉野に逃れた後村上天皇に仕える楠木正行、正時、正儀の3兄弟の物語。

奈良に縁のある者として、吉野の桜を舞台とする作品でとてもうれしいです。
桜は物語のキーとして度々登場していましたが、どの桜もとても美しかったです。
はらはらと舞う桜の花びらのきらめきがとても印象的でした。

そして、美しい桜のシーンが突如真っ赤に染まるシーンは「アナスタシア」の序盤を思い出しました。

殺陣のシーンは、殺陣というより群舞な感もあって、総合芸術としての美しさが際立っていました。
オペラグラスなしで舞台の全景を観たときにとても見応えがあります。
総合芸術の力を感じます。

ジンベエさん大好き。千海華蘭さん!
もう登場シーンで弓を盾におしりでくるくる回ってるところから魅了されました。めっちゃ笑いました。
3兄弟の生死は事前レクチャーにより存じていたので、最後の方は農民!農民どうなったー!ってそればかり気にしていました。生きていてよかった。

真面目なお話かと思いきや割とコメディ。月城かなとさんとジンベエさんには大変笑いました。

猪の丸焼きに「Cool Beast!!」を思い出さずにはいられない。鉄棒の豚の丸焼きそのまんまの猪の丸焼き……。
あんな巨大な食べものの小道具が出てくるのってめずらしい気がする……?なんて思いながら見ていました。
ぱっくりまっぷたつに割れるだいこんに笑いました。笑

珠城さんも時代劇に似つかわしくない「無理」からの河内弁はめっちゃ笑いました。笑

実は和ものを観たのが初めてだったのですが、とても美しく素敵なお芝居でした………!

『Dream Chaser』


f:id:cherryoulife:20210620010926j:image

そしてショーは『Dream Chaser』!

このオープニング、とても美しくて、
「光の面積が広い!」
となぞのコメントを発してしまいました。
照明の使い方とか演出が全体的にとても美しくて好きでした。
地面に落ちた花びらたちのような照明がセンターの珠城さんのもとに集まる演出とか。

つい先日まで、
「ショーは6歳の時以来!」
なんて言っていたのに近頃は2本立てを拝見する機会が多いです。

オープニングから大階段。
オープニングから珠城さん。

オープニングからまるでクライマックス。

なんやピアノきこえてきた瞬間から泣く。😿

吊り下げられた大きな三日月🌙は、まるでセーラームーンのよう。

最初の衣装が、白とゴールドを基調としていて、THE 王道!を感じさせます。

ああ、「Cool Beast!!」みたいに肉が出てくるようなショーじゃなくてこういう王道なショーを好きだと思える人生を生きたかった…………!(※どちらも褒めています)なんて、肉を思い出してしまうわたし。
(宝塚のショーのおもしろさと楽しみ方を教えてくれたのが、「Cool Beast!!」でした……「Cool Beast!!」大好き……肉だけど……)

鳳月杏さんと暁千星さん(お顔がちいさい!!!)に取り合われるさくらさんを観ながらあわあわ。

そして、突然舞台後方に現れる漆黒キラキラ7人組!

 

うおおおあお


センター月城かなとさんだああああああ


うおおおあああおう


かっこよすぎるうううう


そして踊り出す7人!!!!!
音、めっちゃシンセ!!!!!


な、な、な、な、な、なんかああああ


BTSみたいいいいいいいい


(※BTSは よく知らない)

 

宝塚に BTSいた!!!!!!


いやもうかっこよすぎてしんだ。
永遠に観ていたかった。

しかも月城かなとさん ラップしてた。
宝塚でラップするタカラジェンヌさん 真彩さん以外にもいはったんや。。!と思って舞台後方でラップしまくる真彩さんを思い出しました。

永遠に観ていたいくらいかっこよかったです。

しかしこの直後。
その永遠の余韻を吹き飛ばす事件が起きる……!

BTSの7人組がはけ、舞台後方には3人のシルエットが。

 

。。。。。。

 

むむむ?

 

なんか あたま おにちゃんみたいになってるけど?

 

ぽっと脳裏に浮かぶau菅田将暉おにちゃん
(菅田おにちゃん髪の毛こんなんじゃない)

 

ぱっ!と現れた下手の方 あおおに!(ちがう)

ぱっ!と現れた上手の方も むらさきおに!(ちがう)

そしてセンター!
なんと珠城りょうさん きおに!
しかもなんかあたまでかい!(二段重ね)

この髪型おにちゃんじゃなくて名前あった気がする。

パンチパーマじゃなくて。。。

そう アフロ!


突然あらわれる アフロ。

平然と踊り狂う アフロ。

鮮明に蘇る 肉。


。。。。。

宝塚は 肉とかアフロとか出さないと しぬの?

。。。。。

そうなんです。
わたしは“アフロ祭り”なる儀式の存在を知らぬまま、初見でこのアフロの目撃者となってしまったのです………。

以下、「Cool Beast!!」の肉だと思ってアフロを眺めているわたしの感想です。


最初に出てきた3人 どう見ても アフロ。

オペラグラスを覗く。
珠城さん めちゃめちゃ アフロ。

おもろすぎて笑ってしまってオペラグラスの視界がずれる。笑


わらわら出てきたみんなも黒い アフロ。
みんなみんな アフロ。
アフロアフロアフロ。

2階から見下ろすステージの上のあたま みんなアフロ。


なにこれ????

笑うなという方が無理では???


と、よくよく客席に耳を澄ませると、みんな毎回観てるはずなのに割とみんな笑ってる。

え、この劇場内で初見なの隣のお友だちとわたしだけなんよね?
みんな笑ってる。
みんな知ってるんじゃないの?

と思いつつ、笑うことが許されているようなのでこらえつつ笑いに身を任せる。

海乃美月さんも平然とオレンジアフロ。なにそれ。

颯爽と登場したさくらさん 白アフロにあたまの半分を覆ってしまうくらいのピンクのでかりぼん。🎀

さくらさん。
でかりぼん🎀 キティちゃんみたいでかわいいけども。
髪型がアフロやで!!!!!

そして月城かなとさん。
ピンクアフロ。
さっき吊り下がってたセーラームーンみたいな三日月🌙がアフロにちっちゃくついてる。

月城さん。
月ついてる。
アフロ。

そしてそしていつの間にやら珠城さんのアフロが黄色から白になり、頭には月城さんの比ではない巨大なお月さま🌙が!!!!

オペラで観ても アフロ。
オペラで観なくても アフロ。
アフロアフロアフロ。

すべてがアフロになる。

しかも音楽はどこか和のテイスト。
アフロなのに和。

なんじゃこりゃ?


宝塚は 肉とかアフロとか出さないと しぬの?


と思いつつこらえきれない笑いを押し殺しながら目の前のアフロを眺めていたら、珠城さんが一言。


「。。。。。。アフロ」


いま、アフロって言った?!!??!!


。。?!!??

しかし、全員の頭がアフロというとんでもなくおもろい光景が目の前に広がっているにも関わらず、月組のみなさんの表情は至って真剣。


さすが、毎日アフロで踊って千秋楽を2日後に控えた方々は違うな。。。。!


(ちゃうねん。今日だけやねん)

(いやこれで笑わん月組のみなさんすごすぎるやろ)

そして中詰もクライマックス。最後、全員で、

「アフロ!」

って言って、終わった。笑

なんやったんや今のは。

そしてそこからはかっこよすぎるアフロじゃない月城かなとさんが下手から現れ、さっき観たアフロが嘘かのように、オープニングに感じた「THE 王道」そのもののショーが繰り広げられていくのでした………。

いや BTSかなとさん めっっっっっっっちゃかっこよかったのに、アフロとともに吹っ飛んだがな。

吹っ飛んだついでにその後の感想をちまちまと。

珠城りょうさんと海乃美月さんが踊る場面の、黒髪ボブの娘役さんがきれいでした✨

銀橋で暁千星さんと踊る結愛かれんさん、わかった!
もう一人が蘭世惠翔さんだったとは……きちんと観ておけばよかったー!!!

今回からフルメンバー!ロケットの人数が段違いに多いー!!みんなボブカットでかわいい。
月組はゴールドのきらびやかな衣装がとても似合いますね!

大階段は流れ星を流せるんですね…!多彩…!

さくらさんの裾がサーモンピンク、いえ桜色のドレスが美しかったです。

フィナーレのきらびやかなアイスブルーを基調とした珠城さん、さくらさん、月城さんの衣装が美しかった……!

全体的に音楽もとても素敵でした!
太鼓とかパーカッションの音がすごく上手からきこえたのがおもしろかったです。パーカッションは位置が上手なのかな。

月組のイメージぴったりのきらびやかでダイナミックなショーでした……!

*********************************************

そして終演後に知る衝撃の事実。


「え、あのアフロ 今日だけだったの?!」


今日目撃したのは、月組の由緒正しき伝統(?)“アフロ祭り”だったそうです。。。。。!!!!!

たしかにおかしいと思ったんですよ。
毎回観てるはずのアフロなのに、みんなめっちゃ笑ってるし。
(でも何回観てもおもろいか。これは。と思ってしまった)

ほかは(BTSK-POP感溢れる以外は)めちゃめちゃ王道宝塚!って感じなのに、アフロだけ浮きまくってるし。
(でも肉もじゅうぶん浮いてたしなと思ってしまった)

まじか。
今日だけだったのか。


しかも、聞けば数年ぶりの復活だったらしいです。。。!!!

何その引き。。。!!!!

Twitterのトレンドに「アフロ祭り」が入っていたよ。

全世界で2,550人しか目撃していない光景なのに、Twitterのトレンドに入っていたよ!!!!

たまたまふらりとやってきたわたしが目撃してしまったもののSSRっぷりにおののいています……。

な なんだかすみません………。


とんでもない瞬間の目撃者になってしまった 本日の月組観劇でした…………。


f:id:cherryoulife:20210620011920j:image