時計の針は15分。
11月になりましたね。
気づけば東京に来てから3ヶ月経ちました。
先月はまだ2ヶ月、なんて思っていたのに、3ヶ月ってなった途端に急に長く感じるから不思議です。
1/4年だもんなぁ。
今日は月初会議。
わたしが担当を引き継いでからたくさん数字を出していただけるようになった担当先があったので、好取り組み事例として全体に話をさせていただける時間をいただきました。
異動してきたからには、きちんと数字を出して成果を出さないとな、と思っていたので、こういう結果を出せて良かったです。
気づけば担当先が重要度高いところばかり、ぼん!ぼん!ぼん!と担当させていただいていて、誰からも何からも言われないけど信頼されてる証拠なのかなとは思います。
わたしはめっちゃ単純だから、
「期待してる」
って一言言ってくれたら純粋にがんばれるんだけどな~って思っています。笑
無言でどかん。って規模の大きいとこの担当が来るからびっくりする。
以前新規立ち上げを台車を押すことに例えた記事を書いたけれど、ここから担当先で新規立ち上げが立て続けに3件続くから、年末年始休めなさそうで今から憂鬱。
京都でゆっくりしたかったなぁ…。
立ち上げまでのスケジュールを赤のボールペンで書き込んだら、手帳が1月下旬まで赤く染まって吐きそうになりました。笑
台車押すのほんと大変なんです。
重いのよ。台車。パワーいる。
がんばります。
わたしはひたむきにやっていくことしかできない不器用なタイプ。
でも、あまりに自由に仕事させていただいているから、本当にこれでいいのかと不安だったんだけど、今日東京の同期と飲みに行ったら、課長が
「(わたしは大阪にいたときに)○○を担当してたから大丈夫。信頼なければ○○は担当させない」
とおっしゃっていたそうで、知らぬ間に信頼を得てたんだなぁと思いました。
ありがたいことだなと思います。
それ直接言ってくれたら単純にモチベーション上がるしがんばれるんだけどなぁ。 笑
と、思いつつ、担当先のためにできることをこれからもがんばります。
*********************************************
自由に仕事をやらせていただいていて、ストレスもあまりない今日この頃。
ひとりでいたいタイプだし、自分で考えて自分で行動できる今の仕事はある意味天職かもしれないとすら思っています。
悩みのほとんどは自分自身に起因するもので、自分が変われば解決していくものばかり(でも変わるのは難しい)なので、あまり人に話すようなこともなく。
世の中には他の人の影響で悩んでいる人がたくさんいるのに、自分自身に起因することで悩むってなんてちっぽけなことなんだろうと思ってしまいます。
少し前にほんと自業自得なんだけど落ち込んでしまった時がありまして。
その時に、自分が変われば、少しずつこの悩みもなくなっていく日が来るんじゃないかな、と思ったんです。
なので、今日は勇気を出してちょっとだけ自分が変わってみた日、でした。
そうしたら、今日は変われてよかった日、になりました。
勇気を出して踏み出してみること。
素直になること。
わたしにはとても難しいことだけれど、踏み出してみてよかったです。
これから少しずつ、ほかでも踏み出していきたいなと思います。