幸せの富士。🗻
元旦に見た富士山🗻
京都へ帰る新幹線の車窓から。
快晴だったからとても美しく富士山が見えて、でも通路側だったからデッキまで写真撮りに行った。笑
そんなことしてるのわたしたちだけだった。なんで?元旦の富士山って縁起ええやん!
席に戻ったらまたも車掌さんからのアナウンス。
「今日は大変天気が良いため新富士駅通過後に進行方向向かって左側からも富士山が見えます」
わたし「なんで?!!」
富士山といえば右側であります。
半信半疑で、またデッキ出て見に行った笑
そしたら。
いた~!!!!!
(友人撮影)
びっくり。
近鉄の快速急行生駒ー鶴橋間で、見えないはずの方向の窓からどう見てもあべのハルカスの形をしたビルが遠くに見えて、一体あれは何なのかと本気で探偵ナイトスクープに依頼しようと思ったことを思い出しました。(地図見たら本物のあべのハルカスだった笑)
左側から見える富士山は幸せの富士と呼ばれるそうです。
新幹線は何度も乗っているけど反対側からも見えるだなんてアナウンスをいただいたのは初めて。
2024年、幸先のいいスタートになりそうだ……!
と思っていたら地震が……。
載せるタイミングをなくしてしまっていたけれど、少し時間が経ったので載せました。
元旦の帰省は小学校からの友人と新幹線を合わせて帰ってきたんだけど、去年も同じように元旦に友人と帰ってきまして。
去年の元旦も晴れ晴れとしていて、富士山がよく見えたんです。
元旦に友人と帰ってくるの、恒例になってうれしたのしな元旦だったのでした。