DIC川村記念美術館。
教えてもらって連れて行ってもらったのだけれど、モネの睡蓮やレンブラント、ルノワール、ピカソ、マグリットなど充実したコレクションに大満足。
日本にもたくさんの貴重なコレクションがあるね。
リチャード・ハミルトンは作品によって作風が全く異なっていてどれも好きでした。
今まで全く知らなかったから新たな出合い。
アルミホイルみたいな銀のキラキラを活用してフラッシュの光を表現してる(と連れて行ってくれた方が言っててたしかにと思った)作品と、同じくアルミホイルみたいな銀でトースターを描いた作品が特に好きだった。
あと5本のタイヤの作品。
ジュールズ・オリツキーの『高み』もとても美しかった。
大きな窓の向こうには木々が広がっていて、森の中に沈んでいるかのような展示室なんだけど、森の色合いと作品の色合いがぴったりで神聖な空間だった。
2人ともポストカードなくて残念😿
なんでないの😿
行けてよかった!
美術館の前が森になっていて、池?川?がありました。
白鳥がいたけど写ってない笑
この日雨だったから外観の写真も撮らなくて、写真ほんとうにこれしかない笑
外観もこびとのおうちみたいでかわいかったです。