『大逆転裁判』-新・蘇る真実-
2023.7.26(Wed)
宙組公演『大逆転裁判』-新・蘇る真実-
at 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
配信視聴しました~!!!
*********************************************
宝塚歌劇×逆転裁判第4弾!
『大逆転裁判』
配信で視聴しました~!!!
(東京宝塚劇場でポスター撮影しておいてよかったぁぁ~!!!写真はそのときのものです KAAT仕様)
超!絶!最!高!
楽しかったです~!!!
これまで観た宝塚作品の中でいちばんストーリーがおもしろかったです!!!
逆転裁判愛が蘇りました………!
*********************************************
前置きが長くなってしまったため、公演については下のもくじから宝塚版『大逆転裁判』に飛んでくださいね!
- 逆転裁判とわたし
- 宝塚版『逆転裁判』
- 宝塚版『大逆転裁判』
- ストーリー
- 逆転裁判愛
- ゲームならではの演出
- 原作ファンにうれしい小ネタ
- 宝塚×ゲームのハイブリッド
- キャスト
- 瑠風輝さん(成歩堂龍ノ介)
- 山吹ひばりちゃん(御琴羽寿沙都)
- 鷹翔千空さん(シャーロック・ホームズ)
- 美星帆那ちゃん(アイリス・ワトソン)
- 優希しおんさん(バロック・バンジークス)
- 凰海るのさん(夏目漱石)
- 風色日向さん(亜双義一真)
- 鳳城のあんくん(トバイアス・グレグソン)
- 秋奈るいさん(ハート・ヴォルテックス)
- 嵐之真くん(裁判長)
- 水音志保ちゃん(ローラ・オマーリ/陪審員女(霊媒師))
- 奈央麗斗くん(パトリック・オマーリ)
- 小春乃さよさん(ヴィクトリア女王)
- 天彩峰里ちゃん(ニーナ・ジョーンズ)
- 汝鳥伶さん(ブラッド・メニクソン)
- 陽彩風華さん(ブラッド・メニクソン(青年時代))
- 風羽咲季ちゃん(ニーナ・ジョーンズ(少女時代))
- フィナーレ
- カーテンコール
- まとめ
逆転裁判とわたし
実はわたくし、逆転裁判が大好き。
あまりゲームをしない人生を送っているのですが、人生で唯二、深く深くのめり込んだゲームがあります。
そのうちのひとつが『逆転裁判(1~3)』なのです。
(もうひとつは『シャドウハーツ(Ⅱ)』)
『逆転裁判』シリーズ、小学生の時あまりにのめり込みすぎて、3の第5話はベッドの中で号泣しながらクリアしました。笑
好きすぎて、『逆転裁判』シリーズの生みの親である巧舟(愛称タクシューさん)や、キャラクターデザインの岩元さんのコラムを熟読していました。
『逆転裁判』は元々ゲームボーイアドバンスのソフトなのですが、アドバンスのソフトは容量が小さく、『3』で5話構成にする際はとにかく容量との闘いに悩んだ、と書かれていたことがとても印象的で、ポケモンとか1匹1匹の情報量すごいけど同じソフトにどうやって詰め込んでるんだろう……と考えていました。
ひさびさに『逆転裁判』を思い出して蘇った記憶がこのコラムの容量の話で、今のソフトは容量の心配なんてしなくていいんだろうなぁ。としみじみ思いました。
ダウンロード販売の時代ですもんね。
時の流れを感じます。
と、何の話?な思い出話をしてしまうくらいには大好きだった『逆転裁判』シリーズですが、続く『逆転裁判4』で事件が。なんと主人公のなるほどく んが弁護士バッジを失ってしまうのです。
そのショックが今も癒えず笑、その後の作品は『逆転検事』しかプレイしていません。
『5』『6』が存在することを宝塚版『大逆転裁判』のプログラムの広告で初めて知ったのですが笑、今でも『4』はなかったことにしてやり直してほしいくらい『4』は許せていません。
(『5』『6』でリカバリされているのかもしれませんが………調べてみたらタクシューさんは関わっていなさそう………)
『3』の終わり方では続きも難しいの分かりますけどね!!!でも!!あれは!!ない!!
と、20年くらい『1~3』への愛と想い出を引きずったまま今に至ります。
宝塚版『逆転裁判』
そんな中舞い込んできた瑠風輝さんによる宙組『大逆転裁判』のお知らせ。
これまでにも宝塚で『逆転裁判』シリーズが上演されていたのは知っていたのですが、名前が変わっているのが微妙でしっかりとは観てきませんでした。
(ちら見しましたところ、凪七瑠海さんの事件の影にやっぱり矢張の再現度がすごかったです……名前矢張じゃだめだったのかしら……)
今回上演された『大逆転裁判』は、なるほどくんのご先祖のお話ということで、ポスター観ても誰が誰だかさっぱり分かりません笑
でも、配信で観られるのをとても楽しみにしていました。
宝塚版『大逆転裁判』
そうして視聴した『大逆転裁判』。
史!上!最!高!
痛!快!無!比!
愉!快!適!悦!
でした!笑
(ソーセキ最高かわいかった)
ストーリー
ストーリー、とても楽しかったです。
逆転に次ぐ逆転で、今まで観てきたどの宝塚作品よりもおもしろかったです!
ソーセキは原作のキャラみたいだから、原作ファンの方には結末は予想できたのかもしれませんが、めちゃめちゃかわいいキャラなのに速攻で殺されてしまって(まあ死なないとはじまらないんだけど笑)心を痛めていたので………うふふ!(ネタバレに配慮しています)
逆転裁判愛
わたしは『1』『2』『3』しかまともにプレイしていませんが、鈴木先生の逆転裁判愛が節々に感じられて最高でした。
ゲームならではの演出
プログラムには鈴木先生の“ゲームならではのテンポは演者にとっては見た目以上に困難です”というコメントがありましたが、ゲームの世界が舞台に現れたかのような演出がどれも素敵でした。
探偵パートと法廷パート、それが2ターン繰り返されるのもまるでゲームをプレイしているかのよう。
留置場の場面(なるほどくんは面会に来ないけど笑)があるのもよかったです。
そして探偵パートの証拠品収集!
後ろの画面に映し出される絵がとっても逆転裁判で最高でした。
すごく!お金が!かかっていた!
原作の音楽は使われているのかな?
原作は未プレイなので分かりませんが、尋問が始まるときの効果音は原作のものなんじゃないかな?
これこれ!!!ってなりました。
「異議あり!」「待った!」が聴けるのも最高です。
「ぐぬぬ」もおもろい。
追い詰められた証人のオーバーなアクションもこれぞ逆転裁判!って感じでした。
峰里ちゃんくるんくるん回っててニヨニヨしてしまった。笑
追い詰められた証人、ゲームでもそんななる?!!ってくらいのモーションになるのよ。かつらとんだりさ。笑
原作ファンにうれしい小ネタ
原作未プレイのわたしが原作ファンの気持ちを語るなという話なのですが、原作ファンにうれしい小ネタが散りばめられていたように思います。
『逆転裁判1~3』のファンのわたしがいちばん目を見開いたのは、
陪審員席に!!!!!
マヨイちゃんがいる!!!!!!!!
陪審員(霊媒師)の時点で期待しまくりでしたが、まさかあんなマヨイちゃんだとは!
よく考えたら髪の毛ツインテールだったかもしれないけど紫のお衣装が完全にマヨイちゃん!綾里家の人!!!
水音志保ちゃんマヨイちゃんコス似合いすぎでした。
あと後ろにピエロいた!!!
イギリスの法廷には陪審員がいるのかな?と思っていましたが、(ゲームがどうなっているのかは知らないけれど)陪審員の存在が原作ファンを楽しませるポイントになっていて最高でした。
水音志保ちゃん、でっかいリボンのキャラはいったいなんなん?!マヨイちゃんコスでプログラム載ってほしかった!と思ってしまいましたが、ローラ・オマーリも原作のキャラなんですね。
かわいすぎました。
美星帆那ちゃんといい、宙組はゲームの二次元ならではのキャラクターデザインを違和感なく着こなしてしまうかわいい娘役が多い!!!!素晴らしいです!!!!
宝塚×ゲームのハイブリッド
ゲームの再現だけでなく、しっかりと宝塚らしい、ミュージカルらしい魅せ方があったのも素敵でした。
歌だったり客席降りだったり。
ゲームとミュージカルのバランスが絶妙でした。
素晴らしかったです。
キャスト
キャストも再現度高くて(原作未プレイの身が再現度を語るのもおこがましいのですが)素晴らしかったです。
個人的には美星帆那ちゃんのアイリスが大好き。
とっっっっってもかわいい。
瑠風輝さん(成歩堂龍ノ介)
瑠風輝さん東上主演おめでとうございます!!!🎉✨
成歩堂龍ノ介、かっこよかったです!!!
まず登場したときの前髪のギザギザっぷりが素晴らしくてニヤニヤ。
原作がそうじゃなかったらタカラジェンヌ絶対こんな前髪ギザギザにせんのよ。笑
瑠風さん優等生イメージ強いので、「ぐぬぬ!」って言ってる姿が新鮮でした。
そして歌がうまいです。
聴き惚れてしまいます。
大逆転裁判組みんな歌がうまかったです。
下級生でソロ歌ってる子が2人(誰かわからず、、)いましたが、うまかった~~!
山吹ひばりちゃん(御琴羽寿沙都)
山吹ひばりちゃん東上ヒロインおめでとうございます!!!🎉✨
ひばりちゃんかわいかった!
髪型すんごかった。さすがゲームのキャラクター!!って感じでした。
鷹翔千空さん(シャーロック・ホームズ)
ほんで鷹翔さんも最高すぎた!!!!!
キャラ立ってて最高。
全部よかった!
プログラムにコートを脱いだ姿が載ってて、かわいいな~と思っててんけど、それは映像での出演でわろたw
映像演出も素敵だったなぁ。
お金が!かかっていた!
いや~東上公演を拝見したのは初めてだったので比較はできないのですけれど、これだけお金をかけてもらえるってすごいなぁとしみじみ思いました。。!
美星帆那ちゃん(アイリス・ワトソン)
シャーロック・ホームズと同居している10歳の天才少女・アイリス。
大逆転裁判の世界ではワトスンくんが10歳の女の子なのです。シャーロック・ホームズの活躍を書いた小説を書いているのもアイリス。
この設定を考えた『大逆転裁判』のスタッフさん天才だと思いました。タクシューさんか。そら天才やわ。(納得)
そんなアイリスを演じるのは!!!!
美星帆那ちゃん!!!!!
かわいすぎた!!!!
すっごいよかった!!!
プログラム(先週土曜日にキャトルに買いに行った)は先に見ていたのでなんてピンク髪のウィッグが似合う子なの。。!と思っていたけれど、動いても似合いすぎていてすべての瞬間がかわいい!なんじゃこりゃ!!!
寿沙都さんもだけれど、鬘も凝っていてすごい!
休憩時間に調べたんだけど、アイリスのツインテールの毛先、ハートになってるの。
鬘もそれが再現されててびっくりした!凝ってる!
お金が!かかっている!
美星帆那ちゃんは宙組の中では小柄だけれど、それを活かした大役で素晴らしかったです。よかったねえ😿
ボンドの新人公演の時にも潤花ちゃんに似てるな~!と思っていたのだけれど、帆那ちゃんわたしのドストライクを貫くかわいさです。。
こんなピンク髪似合う子好きじゃないわけない。
美星帆那ちゃん、推します。。。!
宝塚でいちばんピンク髪が似合う子、
それは美星帆那ちゃんよ!
(CVマネーペニー花宮沙羅ちゃん)
優希しおんさん(バロック・バンジークス)
大逆転裁判のミツルギ・狩魔・ゴドー枠!!!!
(訳:だいじ)
バロック・バンジークス!!!!!
優希しおんさん!!!!
最高。めっちゃよかった。
すごくよかった。
足上げめっちゃわろたw
これできるの優希しおんさんしかおらんわ。って思った。笑
凰海るのさん(夏目漱石)
ほんでええええ!!!!!
アイリスと並んですごくよかったのぉぉぉぉ!!!!
夏目漱石凰海るのさん!!!!
最高すぎるううううううう
まず出てきた瞬間からたまらなくかわいかった!!!
Mr.おヒゲ❤️
原作してないからどんなキャラクターか知らんけどもう絶対こんなキャラなんや~!!!!って想像つくキャラクター!!!
四!字!熟!語!のシャキーンシャキーン具合も最高でした。映像も出ておいしかった!
キャラが立っててお芝居がうまい!!!
最後ねこちゃんくっつけて出てきて、プログラムの写真見た時もねこおるwwwって思ってたんですけど、途中で我輩はwww猫であるwwwということに気づいてめっちゃ笑いました。
このねこ”ワガハイ“っていうらしい。わろた
しっかりとしたおヒゲが印象的ですが、原作のキャラクターデザインは千円札つながりで英世と混ざった結果英世寄りのビジュアルになったそうでそれもわろた。
言われてみれば漱石っていうか英世そっくりだな!!!!笑
あらためて宝塚はもちろん逆転裁判って最高。
風色日向さん(亜双義一真)
アソーギ!!!
人気キャラらしい!!!!
風色日向さん!!!!
しかし既にこの世の人ではなくてぴえん😿
すごく素敵でした!!!
学ラン似合う!!!
鳳城のあんくん(トバイアス・グレグソン)
刑事!
大逆転裁判のイトノコ!!!!!
(と変換すると個人的にキャラの立ち位置がわかりやすい 笑)
めっちゃよかった。
さらさらと話す台詞がすごく聞き取りやすい。
すごいわ。
センターで踊ってたわ。おいしかったわ。
ほんでフィッシュ&チップス常に持ってたわw
もぐもぐしてるときの演技とか秀逸でした。
秋奈るいさん(ハート・ヴォルテックス)
副組長!!!
えらいもみあげやなと思って原作のビジュアル見たら完全再現でわろたw
最初のナレーションも…………秋奈るいさんだと思ってたら凰海るのさんだったのぉぉぉ?!!!
めっちゃよかったやん!!!!!
まっぷーさんもですが、声がやさしくて好き。
カーテンコールのご挨拶も素敵でした。
嵐之真くん(裁判長)
嵐之真くん!
サイバンチョ!!!
サイバンチョゲームではすごいおじいやけど嵐之くんはイケオジでよかった!
すごく落ち着いた役でよかったなぁ。
水音志保ちゃん(ローラ・オマーリ/陪審員女(霊媒師))
さっきかなり書いちゃったけど、この作品の原作再現において大きな大きな役割を果たされている水音志保ちゃん。
美星帆那ちゃんもかわいかったけど、水音志保ちゃんも最高にかわいかった。
マヨイちゃんコス、おっきな写真で見たいわ~!!
奈央麗斗くん(パトリック・オマーリ)
ナオレートくん水音志保ちゃんの夫!
マフラー巻かれてた!!!
小春乃さよさん(ヴィクトリア女王)
ここからはオリジナルキャラクター!(たぶん)
もうwwwさよ女王www大好きwww
ボンドで酸いも甘いも味わったであろう強き母とは思えない、個性的過ぎるヴィクトリア女王!
原作にはヴィクトリア女王出てこないみたいだから、0からあのキャラを造り上げたかと思うとなおさらすごい。
ヴィクトリア女王のなにがよかったかって、キャラがしっかり立っているから
「待った!」
って言ったのが一発で女王だと分かって客席がええ?!となれることだったのですよ。
すごくよかった。かわいかった。
「待った!」の声今も脳内再生できるもん。
天彩峰里ちゃん(ニーナ・ジョーンズ)
みねりちゃん、青のカラコン入れててかわいかった。
追いつめられたときにくるんくるん回っててこれぞ逆転裁判!!!で最高でした。
汝鳥伶さん(ブラッド・メニクソン)
汝鳥さん、出演されると知ったときはてっきりサイバンチョかと思っていたのですが、重厚なお役でした。
でも憎めないかわいいキャラだったなぁ。
「ぐぬぬ!」めっちゃ笑った。おもしろいわぁ。
個人的にニーナとブラッドさんの結末が好きで、ちょっと泣いた。😿
陽彩風華さん(ブラッド・メニクソン(青年時代))
そしてブラッドさんの青年時代は陽彩風華さん。
ナイスキャスティングでした。
出てくる場面は一瞬だけど、すごくよかったよ!
風羽咲季ちゃん(ニーナ・ジョーンズ(少女時代))
ニーナの少女時代は風羽咲季ちゃん。
やっとこの子か!!ってなったわ!!!
フィナーレ
『大逆転裁判』にはフィナーレが!!!
大逆転裁判の世界から、はっ!わたしは宝塚を見ていたのだ!と気づく瞬間。
『エクスカリバー』もそうだったけれど、番手がどう、とかではなく、きちんとそれぞれのジェンヌさんにぴったり合う役を演じられていて、それがいい意味で宝塚らしくなくて、すごく新鮮で楽しかったです。
短いけどフィナーレはショー気分。
デュエダンのカゲソロ、すごく素敵だったなと思って調べたら、なんと研1さん!!楓莉かのちゃん!!!
かのちゃんだとぉぉぉぉぉぉぉ
とまだまだ宙組から目が離せません!
そして、さっきまで宝塚仕様で踊ってたのに最後はまたお役の衣装に戻っていてびっくり!!!!
ひばりちゃんとか秒やってんけど!!!!
びっっくりした!和服なのに!!!
アイリスとかもさ!!早すぎる!!!!笑
最後秋奈るいさんの鬘ちょっと浮いてるなと思ったけど変わり身早すぎるからしかたない!!!!
カーテンコール
秋奈るいさんのご挨拶素敵だった~!
今回の公演で退団される栞菜ひまりちゃんを見つめる風色日向さんのまなざしがやさしかったです😿
大阪の千秋楽ということで、紙吹雪のサプライズ!
みんな驚いててかわいかった。粋な演出!
鷹翔千空さんが舞ってるの拾ってまた投げるまでの過程が最高にかわいくて笑いました。
ほんでそのあとのカーテンコール、幕しまってるあいだにみんな紙吹雪拾ってたのかと思うとかわいい笑
「異議あり!」締めもよかった!
まとめ
最高に楽しかったです!!!
ありがとうございました!!!
実はKAATに行ける予定があるので!そちらも楽しみです!!
そして!!!
『大逆転裁判』ゲームプレイします!!!!!!